私、ここ数年、近くの文字などがやや見えにくくなってきている(一般的には「老眼」と言われる現象かと思います・・・)のですが、先日の健康診断の時にふと思ったことがあるのです。皆様も健診の際に視力検査をされたことがあると思うのですが、あの顕微鏡の両目バージョンみたいな機械(全自動視力計という名前らしいです👀)、何であんなに至近距離にランドルト環(「c」のやつです!)が表示されているのに、老眼の人でもくっきりと見えるんですかね。もはや、あの機械の中が四次元ポケットのような無限空間になっているとしか思えません・・・。(ちなみに、視力は両目ともに1.5でした!)そして、健康診断といえばもう一つ。紳士淑女の皆様、検便の採取ってスムーズにできていらっしゃいますか?あれって、検査日の直前になって催さなかったら困るので、「なるべく早めに取らなければ!」と考えるのですが、一方で、なるべく新鮮なものの方が良いのかとも思ったりして・・・、なかなか緊張感がありますよね。そんなわけで、私は、来るべきチャンスを逃さぬように、トイレの棚にキットを備え、便器の水位を下げ、万全の体制でミッションに臨んだのですが・・・、大事なことを忘れていました😨。我が家の便器、便座から立ち上がり数秒すると、自動でナイアガラの滝を彷彿とさせる美しくも激しい水流が生じることを・・・。そう、気の利くトイレのおかげで、気づいたときには既に時遅し・・・。彼はトイレの藻屑となって消えていってしまったのです。(ちなみに、この翌日、リベンジに成功しました!)
神聖なる本誌面にて、こんなことをお話しするのもいかがなものかと思いましたが、皆様の円滑な健康管理のための一助となればとの思いを禁じ得ず、筆を取らせていただきました。お気に障られましたらどうか水に流していただければ幸いでございます!🚽
作成日:2024/12/02
行ってますか?健康診断